
こんにちは、学び直し英語ブロガーのあさか(@asakaenglish)です。エンジョイしてますか〜
家族や兄弟で英語学習を行っている方々にとって、オンライン英会話スクールの選択はちょっと悩ましい案件ですよね。
私が利用しているネイティブキャンプでは、ファミリープランが月額1,980円で提供されています。サービスはほぼ通常会員と同じです。
我が家の場合、私・次男・実母の3名の利用で、なんと1ヶ月で約1万円!これまで利用していたスクールと比較しても、圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。

とはいえ、「追加料金は?」とか「サービスに差があるのでは?」「家族会員になる前に無料体験できる?」などと、利用前に知っておきたいことがたくさんありますよね。
そこで、家族3人でネイティブキャンプを使う私あさかわだが、ネイティブキャンプのファミリープランについて、無料体験前に知りたかったことを、実際の経験を交えて解説していきますよ。

この記事を読めば、ファミリープランへの満足度から、手続きや設定上のちょっとした疑問まで解決しちゃいますよ。
それでは、みなさん、いってみよー!

ネイティブキャンプはどんなスクールか

ネイティブキャンプは、月額6,480円(税込)の低価格で、24時間365日、予約不要でいつでもどこでも英会話のレッスンが受けられる画期的なオンライン英会話スクールです。
フィリピンやセルビア出身の講師をはじめとする第二言語が英語の講師、ネイティブ講師、日本人講師など世界130ヵ国以上の国籍の講師が在籍しています。
全英語レベルをフォローする多種多様な教材が、大人から子供、英語初心者から帰国子女まで、様々な背景を持つ学習者が利用できるように設計されています。

ここまでは、公式サイトのトップに掲げられるような話ですね。知ってる知ってるってやつ。
ネイティブキャンプの強み
じゃあ、そのサービスの良さってなんでしょう?


- 無制限のレッスン: やりたいだけやれる。時間がある時に、集中受講も可。
- 24時間365日のアクセス: 夜遅くでも、早朝でもレッスン可。空き時間が定まらない人には特にヨシ。
- スマホで受講: 外出先からでも、家事しながらでもレッスン可。アプリが優秀
- 世界120か国以上の講師: 様々なアクセント・文化に触れられる。単純におもしろい。
- 多様な教材: 家族で使う際に、必須条件。それぞれに合う教材を見つけられる。カランは2社しか扱ってない。
- 充実した自習教材: 「話し放題」「読み放題」「聞き放題」必要に応じて強化に使える
- 家族で利用できるファミリープラン: 月額1,980円で家族も通常会員と同様のサービスを利用できる。
これが、ネイティブキャンプ。
これらが1,980円で使えるファミリープランを深掘りしますよ〜。
ネイティブキャンプのスマホレッスンのすすめ|知らずに半年損してました
ネイティブキャンプのファミリープランとは

ファミリープランとは、プレミアムプランに加入中の代表者の家族のみが加入できるプランです。
親子で英語を学びたい、兄弟いっしょに始めたい、リタイヤした親に勧めたい、そんな方は絶対チェックですね。
うちは全部当てはまるかな(笑)
ファミリープランの凄さを3つ見ていきましょう。
- コストパフォーマンスの良さ
- 適用範囲の広さ
- 人数制限が無い
コスパが最強すぎる
ファミリープランの最強コストパフォーマンスを以下の表で確認してみましょう。
利用状況 | 利用人数 | 合計プラン料金 | 1人当たりの料金 |
---|---|---|---|
自分だけ | 1人 | 6,480円 | 6,480円 |
親子 | 2人 | 8,460円 | 4,230円 |
親+子二人 | 3人 | 10,440円 | 3,480円 |
親、子2人、祖母 | 4人 | 12,420円 | 3,105円 |
他社を利用する場合と比べる更に驚愕しますよ。

以前利用していたQスクール、家族もそろそろと考えた時に、気になるのは膨れ上がるレッスン料。
レッスンや教材についても納得できるスクールだと分かっていたので、NCに再移籍を決めました。
兄弟が多いご家庭には、ファミリープランはかなり有力な選択肢だということが分かりますね。
"家族"の範囲が広い
ファミリープランが使える家族の定義は次のとおりです。
- 2親等内のご親族(別居OK)
- 婚姻と同等の関係にある異性、または同性のカップル(同居)
2親等って結構範囲が広いことにお気づきでしょうか。
例えば、自分が"ママ"だとすると・・・

事実婚の恋人についても、同じ住所に住んでいることが確認できれば適用可能です。
"おばあちゃん"がプレミアム会員だとすると・・・

家族関係の審査等は登録時にはありません。
ただし、住所や名字が異なる場合は、後から戸籍謄本等の証明書を求められることがあるとのことです。

自分の母の証明書は、今のところ請求は来ていません。
人数制限すらない
何人でもファミリー会員になれてしまいます。太っ腹か。

同じPCを使う場合でも、ユーザーの切り替えはログイン画面で簡単にできます。
代表者(プレミアムプラン)とファミリー会員との違い

「代表者」と「ファミリー会員」は、レッスンや教材については違いがありません。
ただし、登録・退会などアカウントの管理については、代表者だけが行えるようになっています。
代表者は子供のアカウントでもOK、ただし支払い情報を紐付ける必要があります。
代表者とファミリー会員の違い
代表者(プレミアム会員)は家族会員の登録・各種機能の制限・退会手続き等ができます。
また、家族会員のサービス購入を制限できます。

- コイン・予約購入などの利用許可設定を制御
- 各家族会員へのコインの移動
- オプション購入の許可
- お礼機能の許可
- 各種キャンペーンの参加
※家族会員が参加できないキャンペーンもある。
要するに、家族会員が許可なくコインやチップなどにお金を使わないようにできます。
そして、しなければいけないことは全アカウント分の支払いです。
支払いは利用料からコイン、チップ全て含めファミリー会員分含めて全部、代表者に請求されます。
ちなみに、チップとはレッスン終了後に講師に任意でお金を送ることができるサービスです。

私は日本人には馴染まないと割り切って、チップを送りますかの表示をOFF設定にしています。
代表者が退会する場合
代表者が退会する際には、残った家族をどうするか確認する画面が出てきます。

代表者が変わる作業はやや面倒そうです。
- 家族会員Aを利用停止し、退会処理
- 上記Aをプレミアム会員として再登録
- 他の家族会員をAの家族会員として再登録
アカウント自体は消滅しないので、履歴やコインはそのまま使えます。コレは嬉しい。
ただし、決済日(入会した日)がそれぞれ違う場合は、いつ解約すると損しないのかを考える必要があります。
余談ですが、ネイティブキャンプのカスタマーサービスはものすごく返信が早いです。なので、不明点があればチャットや問い合わせで、確認するのが一番手っ取り早いです。
ネット上には古い情報も多いしね(汗)
ファミリープランの無料体験の仕方

ネイティブキャンプでは7日間の無料体験が可能です。これはファミリープランを利用する際も同様です。

体験中も、本会員と同じく"レッスンは受け放題"でその他のサービスも同様に利用できます。
この章ではファミリーで体験する手順を簡単にご説明します。
アカウント登録自体はとても簡単です。
注意しなければならないのは、家族会員アカウントには、代表者とは別にメアドが必要なこと。
子供はメアドを作ってなかったので、自分のサブメアドを使っています。
↓無料体験はこちらから

プレミアム会員(代表者)のアカウント登録をする
まずは、代表者のアカウントと支払い情報を登録します。画面の案内に沿って行うだけです。

上記より少し丁寧に手順を説明すると・・・・・
- ネイティブキャンプへ移動
- 新規登録をクリック
- ユーザー情報を入力(認証あり)
- 支払い情報入力
- 体験終了日時を確認
- 無料体験(7日間)開始
これで、代表者の無料体験が開始されます。
ファミリー会員のアカウント登録
次に、ファミリー会員を登録します。

手順を少し丁寧に説明するとこんな感じ。
- 代表者のアカウントでログイン
- "家族の管理"→"家族会員の登録"
- 新規・既存アカウントで登録
- 家族会員の情報を入力(新規の場合)
- 家族会員の7日間の無料体験が開始
画面の案内に沿って情報を入力するだけなので、簡単です。
さすが大手、登録などはスムーズです
登録が終わると、7日間の無料体験が始まります。
既にプレミアムプランを利用している人を家族会員にする場合
すでにネイティブキャンプを利用している人も家族会員に変更できます。
既存会員を登録する場合は、ログインに使っているメールアドレスとパスワードが必要です。

既存会員には、無料体験は付与されないので気をつけてください。登録後すぐに初回決済となります。
プレミアムの次回決済の前日までは、プレミアムで居たほうがお得ですね。
ファミリープランの実際の利用体験

多分一番気になるのは「家族がみんな満足なんて有り得る?」ってことだと思います。
私の家族メンバーたちは、ネイティブキャンプがひとまず気に入って利用していますが
私の家族メンバーに長男と夫、4歳の長女はまだ含まれていません。
生活・学習スタイルの面から、ネイティブキャンプでは学習が捗らない(やらない)と判断しています。

娘、まだ無理そう

うまく利用できている組の様子をシェアしますね。
小1男子・次男Tの場合
プロフィール
- 年齢:7歳(小学1年生)
- 英語歴:3歳から時々オンライン英会話の体験をしており、7歳よりネイティブキャンプを開始
- 英語レベル:単語を少し知っている程度
学習の目的
シンガポールに行って卵のオブジェを見たい。
学習スタイル
文法は理解できないので、単語とフレーズを覚えるのがメイン学習。ネイティブキャンプと英語アプリduolingoを愛用。
使用教材
「Let's go begin2」です。
Listen&Repeat、チャンツ、ロールプレイなどで、単語とフレーズを練習しています。
ネイティブキャンプのキャラクター講師Teddyが大好きです。
レッスンへのこだわり
次男Tの学習スタイルはとにかく自由です。
基本は夕方ですが、朝時間がある時など、やりたいときにレッスンを受けています。

まだまだ、気分や体力に左右される年齢なので、疲れているときはレッスンをしません。ゴロゴロを優先。
ネイティブキャンプの24時間いつでもレッスンが受けられるところが次男Tの学習スタイルにマッチしています。
受講してみて
受講期間はまだ3ヶ月にもなりませんが、次のような変化が見て取れます。
- 聞き取れる単語やフレーズの増加
- 挨拶がこなれてきた
- 質問、指示が分かるようになってきた
- 発音の違いに気づいて、真似しようとする
- 人見知りの改善
この調子で教材を進めていけば、半年後は簡単な会話が出来てるんじゃない?と期待しています。
アラカンYの場合
/母YのYouTubeチャンネルより\
母YはアラカンにしてSFC修行やらYouTubeするやら、アクティブなおばあちゃんです。
プロフィール
- 年齢:64歳
- 英語歴:62歳で学び直し開始、1年後に英検3級取得
- 英語レベル:中学英文法は理解可能だが、会話はまだ課題あり
学習の目的
海外旅行に行った時に、現地の人と少しでも話してみたい思い、学習を開始。
また、孫と英語で会話遊びをしたいという願いもあります。
学習スタイル
THE昭和の優等生型の学習ですが、テクノロジーの利用もしているようです。
- 毎日コンスタントに学習(旅行中でもやる)
- ノート作り
- 予習復習も好き
- 英語アプリも導入
使用教材
- カランメソッド
- 文法教材
カランメソッドは継続するかお試し中。かなりキツイ。
レッスンへのこだわり
毎日1レッスン以上受講する。(←もったいない根性)
イマイチだったら、もう一回同じところをレッスンする。
ネイティブキャンプのここが好き
うまくいかなくても、その日のうちに何回でも受け直しができる。
日本人講師に文法の質問ができる点が、高校英文法を勉強中の自分に合っている。
ネイティブキャンプのここがちょっと
予約が有料なこと。
今すぐレッスンを利用しているけど、kiminiで予約に慣れているので、しっくり来ない。そのうち慣れるかな?
同じ先生に何度も合うことが少なく、仲の良い講師はまだいない。
受講してみて
何回でもやり直しレッスンができるし、分からなかったら聞けるのが良い。
フィリピン人以外の講師も、それぞれ雰囲気が違って面白い。
まだ、受講と自習のリズムが作れていないので、近々カウンセリングを受けてみようと思う。
アラフォー母あさかわだの場合

最後は自分です。ネイティブキャンプは出戻りです。その時々に合ったスクールを探し歩いています。
- 年齢:40歳
- 英語歴:36歳から英語の学び直しを開始し、3年後に英検準1級取得
- 英語レベル:英検準1級取得。初対面のシンガポール人と2時間会話した経験あり。特に語彙とリスニングに課題あり
学習の目的
趣味から始まり、現在は短期留学やプチ移住に興味が出てきた。
Twitterや海外ニュースなど、海外の情報を英語でスラスラ読めるようになりたい。
学習スタイル
- スキマ時間しかやらない。
- 趣味と抱き合わせてやる(YouTubeやドラマ)
- 時々頑張って文法書や精読をする。
- 最近は洗濯物を干しながらフリートーク、昼休憩にカランメソッド。
- 無理しない
よく、ガチらない人間として批判されますが、緩くなかったら学習自体をやめています。だから、いいの。
使用教材
- カランメソッド(現在STAGE5)
- イラストで学ぶ英文法
- フリートーク
レッスンへのこだわり
最初の5分を、めちゃくちゃ感じよく振る舞います。先生を味方につける!
- 予習や準備が不十分でもとりあえずレッスンを始める。
- とにかく明るく元気に挨拶する
- インプットはアプリで、レッスンではアウトプットに集中する。
ネイティブキャンプのここが好き
洗濯しながらフリートークができるところが、今気に入っています。
- カランメソッドが受講できる
- 家事をしながらスマホで受講できる
- 先生がいい感じに友達感覚で、堅くない
- 日本人がいて、質問できる
- カウンセラーの学習相談が実用的
初心者にフリートークは無駄っていう方もいますが、受け放題で"ながら受講"なら、時間もお金も損ってこともないですよ。
フリートークより効果的な学習はあるけど、超初心者の頃から一番楽しいのはフリーでした。
やりたかったら、やればいいさ・・・・だって回数無制限だから!
ネイティブキャンプのここがちょっと
- 毎日何回でもできるからこそ、気軽に「今日は良いや」と思ってしまうこともある
- コース学習がやや弱く、自分で学習法を考える必要がある
受講してみて
これまでのオンライン英会話利用歴の中で、一番アウトプットの機会を得ています。
フリートークで流暢さを、カランメソッドでは正確さを訓練しています。カランのおかげで、無意識に「仮定法」「関係代名詞」を使えるようになってきました。
中学英文法がおわったら、STAGE3くらいまではやってみたらいいよと勧めています。
ファミリープランのお金のこと

全ての支払いは代表者に一本化されています。これは分かりやすい。
自分だけが利用している時には、他に気になった点はありませんでしたが、家族会員を入れる際に"お金のこと"について色々調べました。
簡単にシェアします。
家族会員の支払いも代表者に一本化される
家族会員の「ネイティブ受け放題オプション」や「コイン」の購入は、すべて代表者のアカウントに請求されます。
これは講師への「チップ」の料金も同じです。
前述した通り、家族会員が独自にサービスを購入しないようにする設定も可能です。

子供がコインを必要とした場合、代表者のアカウントからコインを移すことが可能です。

ただし、移動できるのは購入したコインにのみで、サービスコイン(無料で付与されるコイン)の移動はできません。
支払い方法はクレカとPayPal
公式サイトの支払いページではクレジットカードの太字と、カード会社のロゴが目に付きますが、PayPalも選べます。

また、アプリ決済(google playなど)サービスは終了しています。
サービス利用料一覧
結局何がいくらなのか?ってことを表にまとめました。
サービス | 料金 |
---|---|
プレミアムプラン(受講無制限) | 6,480円 / 月 |
ファミリープラン(受講無制限) | 1,980円 / 月 |
ネイティブ受け放題オプション | 月額9,800円 |
500コイン購入(+0) | 1,000円 |
1600コイン購入 (+100) | 3,000円 |
2700コイン購入 (+200) | 5,000円 |
5500コイン購入 (+500) | 10,000円 |
ノンネイティブ講師予約 (100コイン) | 約200円 |
日本人講師予約 (400コイン) | 約800円 |
カラン予約 (100コイン) ※カラン半額講師(50コイン) | 約200円 (約100円) |
ネイティブ講師予約 (500コイン) ※ネイティオプションを付けている方は半額 | 約1,000円 |
ネイティブカラン予約 (500コイン) ※ネイティオプションを付けている方は半額 | 約1,000円 |
チップ | 50円・100円・200円 |
我が家の月額はこちらです。
メンバー | プラン | 料金 |
---|---|---|
私 | プレミアム | 6,480円/月 |
次男 | ファミリー | 1,980円/月 |
実母 | ファミリー | 1,980円/月 |
全体 | コイン購入 | 3,000円/2ヶ月 |
合計 | 最大10,440円/月 |
3人でコイン入れても1万円チョイ。って本当に「ありがとう!」です。内容は通常と同じなんだよ?すごいよね。
ネイティブキャンプ ファミリープランまとめ
まとめます。

ネイティブキャンプのファミリープランは、月額1,980円という非常にコスパの良いプランです。3人で使っても、約1万円!
1つのスクールの中に、それぞれのメンバーに合った教材があり、それぞれの学習にしっかり対応しています。
価格だけではなく、中身にも満足できているので、胸を張っておすすめできますよ。
ただし、我が家の長男・夫のように「合わない」という方も居ますので、まずは、7日間の無料体験をしてみてくださいね。
\無料体験はこちらから/

無料体験はこちらの記事をお供にどうぞ!
ネイティブキャンプの基本情報
基本情報はこちらです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額利用料 | プレミアムプラン 6,480円(税込) ファミリープラン 1,980円(税込) ネイティブ受け放題オプション 9,800円(税込) |
レッスン時間 | 5分~25分 |
レッスン予約 | レッスン10分前 |
レッスンキャンセル | レッスン60分前 |
受講可能時間 | 24時間 (メンテナンス: 毎週月曜日深夜2:00~早朝6:00) |
講師の国籍 | 120ヵ国以上(日本含む) |
講師の人数 | 12,000人以上 |
現地オフィス | セブ |
日本人スタッフ | 日本人事務スタッフ在籍。日本人カスタマーサポート。 |
支払方法 | クレジットカード |
無料体験 | 7日間無制限 |
利用ツール | 独自ツール |
教材費用 | 無料 |
プランの特徴 | フリートーク可能|レッスン録画機能あり|レッスン回数無制限| 英検対策あり|TOEIC対策あり|親子で受講可能|幼児向け教材あり| 小学生向け教材あり|面接練習あり| |
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
最後まで読んでくれてありがとう!
英語学習の旅を楽しみましょう〜!
