

オンライン英会話ってスクールより安いし、良いことづくしじゃない?
デメリットはあるに決まってるよ!やめてる人もいるんだし!

メリットもデメリットも両方あります。
気づくまでのロスタイムが無いように、先に真実をお伝えします。
オンライン英会話は英語独学に必要な道具の1つ。自分で積極的に使うべし。
オンライン英会話は、英語習得までアレコレとお世話を焼いてくれるものではないのです。

なので、入会すればOK、毎日話してればOKと思っていると「あれ?」となる。
でも、少し頑張って英語を習得したい方には、最強の味方です。

初めはコースに沿った学習でいいのです。でも、いずれは独学メイン+補助でオンライン英会話に移行していく必要があります。
これに気づかなかった私は、楽しくゆるい受講しかせず、英検2級取得まで3年もかかってしまいました。
この後悔がにじむ記事を読めば、始めから無駄のない英語学習ができますよ。
デメリットに気づいてれば対処できるもんね

この記事は私がお送りします。

それでは、英語学習者さんレッツゴー!
オンライン英会話を他のサービスと比較してどの点が優れているか

まず、客観的に見たオンライン英会話のメリット・デメリットを整理しましょう。そのために比較します。
オンライン英会話の特徴は、とにかく便利で低価格なこと。
タイトル | オンライン英会話 | 通学型スクール | コーチング |
費用 | 低 | 高 | 高 |
入会金 | なし | ありが多い | あり |
予約/キャンセル | スクールによるが かなり融通がきく | スクールによる | スクールによる |
通学 | ない | 選べる | 選べる |
講師の変更 | 自由 | スクールによる | スクールによる |
教材 | スクールによるが無料が多い | 購入 | 購入 |
個に応じた学習計画 | ない | 多少 | カスタマイズ |
強制力 | ない | 多少 | ある |
成果保証 | ない | ない | 多少 |
レッスンをオンライン化することで、物価の安い国の講師を雇えたり、沢山のオフィスや教室が不要に。
その結果、低価格レッスンや融通のきくキャンセルシステムが実現するのです。
通学しなくていい、送迎しなくていい、これってすごく助かります。
さて、お楽しみのデメリットタイムに移りましょう。
オンライン英会話のデメリット(会員制のジムと同様)

オンライン英会話に、学校っぽいイメージはありませんか?
これが大きな誤解です。教室でも、学校でも、塾でもありません。
むしろスポーツジムの英語版だと思って下さい。

学校っぽく誤解していると、次の4点をデメリットに感じます。
①学習をリードしてくれる訳じゃない
ジムは私が痩せるにはどうしたらいいかなんて考えてくれません。オンライン英会話も同様です。
オンライン英会話側からは、提案がありません。
- どの教材をどの順番でやればいいのか
- 今必要な学習は何か
自分で調べたり、考えたりしながら決めていきます。
とはいえ、学習相談のニーズは高いので、カウンセリングをオプション提供するスクールもあります。
私個人は「日本人講師」に相談しておりますよ。
②強制力がない

サボっても、叱られることも、受講を促されることもありません。
飲み会1回分くらいの月謝だと、投資感が薄いのも事実かもしれません。

1回3000円のレッスンは休みづらいけど、500円以下ならまあいっかってなるのは、人の心理。
オンライン英会話にない「強制力」を求めて、コーチングを受講されている方は多いです。
英語コーチングvsオンライン英会話!サービスの違いと費用対効果を検証した結果【私はオンライン英会話派です】
③講師を選ぶ・予約の手間
自由に選べるというのは大きなメリットです。でも、その反面、予約が毎回面倒くさいとも言えます。
どの先生がいいか、何時にしようか。プロフィールを見て、生徒からの評価が星いくつかチェックして・・・。

こういう煩わしさがない「担任制」のオンライン英会話もあり、予約で挫けそうな人にはおすすめです。
ウィリーズ英語塾の口コミ|2年継続生が語る担任制以上のメリット・やはりあるデメリット
④講師に実績とノウハウがあるとは限らない

講師の多くはパート・アルバイト勤務です。学生さんや副業の方も多いです。
英語力には問題がなくても、指導力や指導実績があるとは限りません。
とはいえ、ノンネイティブ(日本人やフィリピン人)は、第二言語として英語を習得しています。
なので、ものすごく親身になってレッスンしてくれますよ。
オンライン英会話のデメリット|勘違いによるものだけ
ここまで紹介したデメリットは、学校イメージ先行の誤解から生まれるものです。
正しいイメージを持てば、問題にはなりません。

- 英語の練習に付き合ってもらえる場所
- 英語でのコミュニケーションを試せる場所
- 分からないことを教えてもらえる場所
- 基本的なレッスンカリキュラムがある
- 外国人の友達を作れる場所
英語を学習中と認識してくれて、英会話に付き合ってくれる友だちがいる。そんな間隔です。
とはいえ、QQEnglishとワールドトークのように「教えるぞ」という雰囲気が強めのところもあります。
オンライン英会話のメリット|便利さだけじゃない

オンライン英会話の最大のメリットは"英語を実際に使うことができること"です。

家から簡単!通学いらず・・・そういうのは外側の話。
実践の場「オンライン英会話」には、次の6つのメリットがあります。
英語コミュニケーションに慣れる
慣れます。怯まず臆せず英語を使えるようになっていきます。
日本語の通じない外国人とのコミュニケーションは、片言の英語と翻訳などの補助機能を使ってスタート。
文法がガタガタだろうと、Google翻訳を使おうと!
下手な英語でも理解してもらうことで自信になるし、安心して話せるようになっていきます。
TOEIC900点とっても話せない、というのはよく聞く話です。慣れも大事。
リアルな英語力を把握できる
自分の英語力を実感できます。
できること、できないことがハッキリすることで、何を学習したら良いかが見えてきます。
- 比較の文法は分かるけど、使えるほどは馴染んでいない
- 台所用品の名称(単語)がさっぱり分からない
- ゆっくりでも聞き取れないのはなぜ?
- sheとseeの発音を直される
- take of とtake afterの違いなんだっけ。熟語を弱いな
コミュニケーションをとるのに必要な英語学習をもっとしなきゃ!とやる気とモチベーションがアップします。
効率よく学習を進めるには、こちらの記事も参考にしてください。
【基本&応用】オンライン英会話の効果的な受け方は"引き算"だった
学習イメージを具体化できる
把握した課題を元に、これからの学習のイメージを具体化していけます。
最初は、こんな感じでぼんやりしていたイメージ。
- リスニングやらなきゃ
- 文法もやらなきゃ
- 単語もやらなきゃ
これをもうちょっと、具体的にイメージできるようになる。
- 助動詞の復習をしてみよう
- 名詞より、動詞を強化したい。特に熟語。
- リスニングのトレーニング方法が分からないからググろう。
気づいてしまいます。英語学習の先の長さに。
やらなきゃいけないことがありすぎる!もっと効率よく学習したい!

そうなったら先生に相談もできるのです。
先生は何でも屋さんです、頼ろう

レッスン時間を使って学習相談ができます。
コーチングほどの強制力やノウハウはありませんが・・・オンライン英会話の講師(ノンネイティブ)は、自分で学習して英語スキルを手に入れた方です。
- ◯◯ができるようになる学習方法は?
- まず何から学習すべき?
- 学習時間がなかなか取れないけどどうすべき?
- 半年後にTOEIC800を目指している、アドバイスは?
- 宿題を出して下さい!
特に、日本人講師のアドバイスは参考になります。
学校教育英語にも試験対策にも、市販の参考書にも通じているのは、日本人講師ならでは。

日本人講師、外国人講師、どちらもいるスクールは強いですね〜。
学習習慣がつけやすい
0から学習する場合、学習習慣をつけるのにオンライン英会話がとても有効です。

「レッスン前後の予習復習」が、学習のリズムを生むとか言うんでしょ?
それもありますが、違います。
実際に英語を使うとこんな効果があります。
- レッスンで分からなかったことを調べたくなる
- 英語への興味が増幅する
- 英語の学習法を調べたくなる
レッスンが週2、週3、毎日・・・と多いので、英語への意識が途切れにくいのかもしれません。
おかげで英語学習アプリを入れたり、YouTubeや海外ドラマをチェックしたり、英語の絵本を借りたりしました。ひとり言英語は毎日していますね。
気づかないうちに毎日何かしら英語に触れる習慣がつきました。

楽しいから、毎日英語が実現するよ。
退会・休会が超簡単

入会金も、退会休会に関わるお金もかかりません。月謝のみの明朗会計が最高です。
オンライン英会話は各社サービスに特徴を出して競争していますから、強み弱みがあります。
都合よく転校して、使い分けすることが可能です。
対面式英会話教室なら辞めづらい。高額なコーチングなら無駄になってしまう。
オンライン英会話なら、簡単に入会・退会・休会・再開ができます。
オンライン英会話のメリットは|外国人と話す機会の提供

外国人と話す機会こそが、オンライン英会話の価値です。
英語学習者として話すので、質問をしながら会話を止めながら、辞書を使いながらのコミュニケーションでも、相手の気分を害しません。
身の回りで、このような機会を探せますか?
一昔前なら、日本に住む外国人と直接会う他に方法がなかったのです。
オンライン英会話によって、気軽に外国の方と英語の練習が出来るようになった。今は本当に良い時代です。
レベル別おすすめの使い方

オンライン英会話の効果的な使い方や選び方は、学習者のレベルによって異なります。
超初心者 | 初心者 | 脱初心者ぎみ | 中級者 | 上級者 | |
頻度 | 毎日 | 毎日 | 週2-3 | ー | ー |
講師国籍 | 日本 フィリピン | ノンネイティブ 日本 | ノンネイティブ ネイティブ 日本 | 目的による | 目的による |
使用例 | コース学習メイン 挨拶・自己紹介など | コースのつまみ食い 自学習と半々 | 自学習メイン トピックトーク | トレーニング ディスカッション | ブラッシュアップ 英語力のキープ |
おすすめ | ネイティブキャンプ DMM英会話 kimini | ネイティブキャンプ DMM英会話 kimini | DMM英会話 QQEnglish レアジョブ | DMM英会話 キャンブリー ネイティブキャンプ | キャンブリー DMM英会話 |
関連記事 | 超初心者がゆるく2年半継続しての英語力と反省点 | つまみ食い受講の仕方 | コーチング風オンラインの受け方 | ー | ー |
もちろん一例です。
留学の予定があるとか、試験で一定の成績を取らなければならないとか・・・
短期間で成果を出したい場合は、学習計画が重要です。期限がある場合は、英語コーチングの検討も必要かもしれません。
英語コーチングvsオンライン英会話!サービスの違いと費用対効果を検証した結果【私はオンライン英会話派です】
まとめ オンライン英会話をあなたの英語学習のお供に!
まとめます!

オンライン英会話は、誤解なく使えばデメリットがありません。
仮に、自分に合わないと思ったら、すぐ退会してしまえばいいのです。
入会金もナシ、先生への言い訳も必要ナシ。実に合理的です。
オンライン英会話の最大のメリットは、英語に親しむきっかけになることです。
- 英会話の練習を外国人とできる
- 質問や相談ができる
- 学習習慣がつく
- 英語コミュニケーションが楽しくなる
- 低価格で手続きが簡単。利便性が高い
習い始めは、お金をかけて結果が出なかったら・・・と心配していました。
でも、始めの一歩を踏み出したからこそ、楽しくて仕方ない英語学習ライフを送っています。
オンライン英会話の始めの一歩は、無料体験です!是非是非、お試しください!
\体験イチオシはネイティブキャンプ/